子宮の教科書 第五十九話
- レディース 広尾
- 2023年9月15日
- 読了時間: 2分
更新日:2023年9月19日
Q13 30代で更年期障害になるってホント?
A 多くは考えすぎ。30代で完全に生理がなくなる人はまれ! ただし、身体が悲鳴をあげているサインかもしれません。
更年期についての勘違いはとても多いので、少しお話ししましょう。
40代後半から始まる更年期では、「おい、女性ホルモン出ないぞ!何やってなんだ?」という作用が起きることで、身体にいろいろな症状が出てくることがあります。
この更年期の症状は、本当にさまざまです。インターネットや本でも「肩凝り」「イライラ」「やる気の低下」「頭痛」「目が疲れる」「汗が出る」などが挙げられています。
それを見て、ちょっと気分が落ち込んだり、あちこちが痛くなったりすると、 まだ更年期なんてほど遠い年齢であるにもかかわらず「もしかしたら更年期じゃないの⁉」と思う方がいらっしゃいます。 これが「プチ更年期障害の疑い」の始まりでしょう。
でも、よく考えてみてください。 これらの1つひとつの症状は、どの年代の方でも起こる症状ばかりです。 ですから、更年期に必ずある「顔のほてり」と「汗が突然出る」の症状があったうえで、卵巣機能が落ちる40代なのであれば、更年期症状を疑ってもいいでしょう。ちなみに20代の方や、とっくに閉経して7~8年以上もたっている60代以上の方に対しては、更年期症状とはいいません。
また、確かに30代後半で、ちょっと早めに卵巣機能が落ちてきて更年期障害が人より早く出るひともいます。また、30代で完全に生理がなくなるのは「早発閉経」という病気です。
著者:宗田 聡医師(広尾レディース院長)
引用:31歳からの子宮の教科書(出版:ディスカヴァー・トゥエンティワン)
最新記事
すべて表示「対策」 毎年1回の検診を習慣に 人間ドックやレディースドックのような検診は自費になります。 毎年1回、必ず受けるようにしましょう。 毎月のことではなく、年に一度のことなので、ネイルサロンやヘアサロン、マッサージなどにくらべれば費用は決して高くないはずです。...
健康の値段っていくらぐらい? 日本の財政は、いろいろ問題があり、破綻しかけてはいますが、日本の健康保険は、国民全員が貧富の差なく均等に医療が受けられるという、世界に類のない、すばらしい制度です。 アメリカでは、お金がない人は薬も使えないし、検査もできません。救急車を呼ぶこと...
「結果が悪ければすぐに連絡が来るはず!」の勘違い ここで注意してほしいのが「結果が悪く急ぎを要する人には、ちゃんと連絡が早くくるはず」と思い込むこと。 市町村の無料検診を受けた患者さんは膨大ですし、今は個人情報の問題がありますから、すぐに連絡をするのは難しい状況です。...