
他院でNIPTを受けられた方へ

検査結果の「わからない」「不安」に寄り添う相談サービス
近年、NIPT(新型出生前診断)は多くのクリニックで手軽に受検できるようになってきました。一方で
「結果が送られてきただけで、説明がなかった」
「陽性かどうかもよく分からない」
「どこに相談していいのか分からない」
——そんな声も多く寄せられています。
私たちは、他院でNIPTを受検された方に向けて、検査結果についての丁寧な説明と今後の選択肢を一緒に考える【ご相談サービス】を行っています。
●このような方におすすめです
-
結果に関する説明がなく、内容が理解できず不安を感じている
-
陽性だったが、どう行動すればいいのか分からない
-
パートナーとどう話し合えばいいか迷っている
-
遺伝カウンセリングを受けられる場所が見つからない
●ご相談内容
-
NIPT検査結果の内容・意味のご説明
-
必要に応じた、今後の医療機関のご案内
-
ご夫婦での話し合いのサポート
-
公的支援や今後の選択肢に関するご提案 など
●当日の持ち物
-
保険証
-
母子手帳
-
他院での検査結果
-
お薬手帳(お持ちでしたら)
-
紹介状(お持ちでしたら)
カード・電子マネー支払いについて
電子マネー(クイックペイ、iD、SUICA)、クレジットカード(JCB、AMEX、Diners、Master、VISA、UC、銀聯(UnionPay))が利用できます。


「結果だけ渡されて、どうしていいか分からない」
そんな不安を抱える方が、安心して前を向けるように。
私たちは中立的な立場で、あなたとご家族にとって最善の選択を一緒に考えます。
院長 宗田 聡(そうだ さとし)
筑波大学大学院にて博士号を取得し、現在も同大学院にて教鞭を執る傍ら、産婦人科・女性医療の最前線で長年にわたり臨床経験を積んでまいりました。専門分野は女性のホルモン医療、更年期医療、遺伝カウンセリングをはじめ、ライフステージ全般にわたる女性医療全般を網羅しています。
国際的にも高い専門性を有し、米国人類遺伝学会(ACMG)において上級会員(Fellow)の認定を受けております。日本国内のみならず世界の医療ネットワークとも連携しながら、最新の知見を日々臨床現場に還元しております。
これまでに数多くの医学書・専門書を執筆しており、多くの医師・医療従事者の教育・指導にも携わってまいりました。学術的裏付けと臨床現場での実践を融合させた高度な医療サービスをご提供しています。

資格
-
医学博士
-
日本産科婦人科学会 産婦人科専門医
-
日本人類遺伝学会 臨床遺伝専門医・指導医
-
日本医師会認定産業医
-
アメリカ人類遺伝学会(ACMG)上級会員(Fellow)
-
FMF(Fetal Medicine Foundation)認定妊娠初期超音波検査者
所属学会
-
日本産科婦人科学会
-
日本周産期・新生児学会
-
日本人類遺伝学会
-
日本遺伝カウンセリング学会
-
日本生命倫理学会
-
日本プライマリ・ケア連合学会
-
米国人類遺伝医学(ACHG)学会
-
国際出生前診断(ISPD)学会
-
国際産婦人科超音波学会
-
米国人類遺伝(ASHG)学会