妊娠3ヶ月(8週〜11週)
妊娠3ヶ月(8週、9週、10週、11週)の様子

妊娠9週頃の赤ちゃんは3cm程ですが、妊娠11週の終わり頃になると9cm程になり、頭と胴と足のわかる人間らしい形になります。内臓器官も発達し、羊水を飲んで、尿を排泄するようになります。
10週頃の赤ちゃんは、女の子は膣が発達して、男の子は睾丸が認識できるようになります。超音波で見て性別がわかるのはまだ先です。
お母さんのカラダの変化
おなかがふっくらと・・
子宮が大きくなりはじめ、人によってはおなかがふっくらしてきます。
また、急に子宮が大きくなるので、足のつけ根がつるように感じることもあるようです。
つわりのピークは8週〜10週
一般的につわりは8週〜10週あたりがピークといわれています。しかし個人差が大きいため、すでに激しいつわりを経験している方もいれば、これから症状が悪化する方もいるでしょう。
辛いときは無理をせず、食べたいときに食べたいものだけ食べるようにしてください。
頻尿や便秘、おりものの増加、眠気やだるさも
子宮が大きくなることで、膀胱が圧迫され頻尿になります。
黄体ホルモンの影響で腸の動きがにぶくなり、便秘がちになる方もいらっしゃいます。眠気やだるさも黄体ホルモンの影響によるものです。
また、膣からの感染症を防ぐためにおりものも増えます。
注意点・ポイント
- 妊娠8週〜12週ごろになると、役所や保健所で妊娠届けを提出すれば母子健康手帳がもらえます。
- おなかが大きくなると検査しにくくなる乳がん健診などはこの時期までに済ませるといいでしょう。
- 黄体ホルモンの影響で、眠気やだるさがありますので、車の運転などは控えるようにしましょう。