top of page

クリニック紹介

​お知らせ

コーヒーを飲む女性

子宮の教科書 第七話

自分の生理は自分にしかわからない! 忘れないようにツールを使って記憶しよう


まず自分の生理周期を把握しましょう。 生理周期は生理の始まった日を第1日目として数えます。よく、生理が終わった日を1日目として覚えている人もいますが、始まった日です。間違えないようにしましょう。 また保険体育の教科書などに、生理は「28日周期が正常」と書かれていますが、25~35日周期でも問題ありません。 人によって幅があります。自分はどのような周期なのか知っておきましょう。 最近では「ルナルナ」など、携帯電話等で簡単に自分の周期を記録できるアプリもあります。 カレンダー機能に、自分だけにわかるような印や記号を付けておくだけでもいいでしょう。 さらに「お腹が痛い」「いつもより量が多かった」「気分がブルーになった」などとコメントしておくと、 生理症状の記録にもなりますから、病院でお医者さんと話すときにも有効ですよ。 著者:宗田 聡医師(広尾レディース院長) 引用:31歳からの子宮の教科書(出版:ディスカヴァー・トゥエンティワン) https://www.amazon.co.jp/dp/4799312499


bottom of page